SECURITY DIVISION

新たな警備サービスの需要が
拡大していく中、
信頼性の高い、幅広い警備サービスの実現に向けて

  • 都市化の進展、労働時間帯やライフスタイルの多様化が発展し続けております。24時間化、社会環境の変化に伴い、防犯・防災に対する考え方も変化してまいりました。警備事業部では交通誘導警備を主な領域としてスタートしましたが、現在ではイベント警備、施設警備も対象として警備事業を展開しております。また年々営業エリアを拡大し、社員・警備スタッフの拡充にも力を入れております。
    昨今の情報ネットワーク社会では、新たな警備サービスの需要が拡大していくものと予測されております。
  • 弊社の特徴である、通信工事・土木工事における警備をはじめ、イベント警備等の不定期な警備、より確実でシステマチックな運用が求められる施設など、人命、安全に関わる警備サービスのさらなる信頼性、効率性の向上を目指してまいります。
  • 交通誘導警備

    道路工事現場、駐車場等において、交通渋滞や事故の発生を未然に防止するため、車両や歩行者が安全に通行できるよう誘導を行います。
    この交通誘導警備業務は、わが国特有の業務といわれております。

  • イベント警備

    祭礼・イベントなど不特定多数の人が参集した場合、群集心理が働き、思わぬ事故が発生することがあります。参集者の安全を守るため、複数の警備員が警備部隊を編成し、雑踏の整理、誘導を行い、未然にトラブルを防ぎます。

現場教育と安全管理

  • 徹底した研修制度

    現場での作業品質を維持するために、新人もベテラン社員も定期的に研修をおこなっています。

  • 国家資格の取得支援あり

    社員の成長を支援するため、国家資格取得の情報提供や受験費用補助などの体制を整えています。

  • 柔軟な配属体制

    日勤や夜勤など、個人のライフスタイルに合わせて勤務時間帯や勤務場所を考慮し、柔軟に現場へ配置します。

現場スタッフの声

  • T.N

    2022年入社
    警備事業部勤務

    夏の暑さや冬の寒さにも耐えられるようになり、先輩方のアドバイスのおかげで、ようやく現場にも慣れてきました。次は、自分が後輩に教えられるようになりたいと思っています。

  • S.A

    2022年入社
    鉄道事業部勤務

    現場勤務は気候の変化で体力的に厳しいと思っていましたが、意外と大丈夫でした。女性の働きやすさも考えてくれるので、安心です。